マリンスポーツ
(ダイビング・カヌー・ヨット他)
注 文 NO |
書名 | 著者 編者 |
出版社 | 発行年 サイズ |
価 格 | 状 態 |
その他 |
W 1565 |
U.S.NAVY ダイビング・マニュアル (写真) |
関邦博 眞野喜洋 横山曠大:訳 |
朝倉書店 | 87年 A5 509頁 |
13000 | B | 箱・帯・初版 |
W 1573 |
スキューバ・ダイビング レスキュー マニュアル (写真) |
Albert Pietce 望月昇:訳 |
技報堂 出版 |
88年 B5 176頁 |
800 | B | 2刷 |
W 1560 |
世界の川を旅する (写真) |
野田知佑 藤門弘:写真 |
世界 文化社 |
01年 B5 197頁 |
800 | B | 初版・帯 |
W 1386 |
カヌーで来た男 (写真) |
佐藤秀明(写真) 片岡義男 野田知佑 |
晶文社 | 87年 135×195 173頁 |
400 | B | 3刷 |
W 1314 |
トンボ海底をゆく (写真) |
有光利平 | 編集工房 ノア |
07年 195×135 250頁 |
1000 | A | 帯 |
W 1282 |
潜る人 <ジャック・マイヨールと 大崎映晋> (写真) |
佐藤嘉尚 | 文藝春秋 | 06年 190×130 285頁 |
900 | A | 初版・帯 |
W 1583 |
クストー海の冒険シリーズ 全5巻セット (写真) |
ジャック=イヴ・ クストー監修 |
リブリオ 出版 |
88年 A4 |
4600 | B | 箱 本体きれいです |
W 1273 |
海中探検家 [J・Y・クストー物語] (写真) |
ジェームズ・ デューガン 杉浦満:訳 |
築地書館 | 72年 185×122 233頁 |
700 | B | 初版 |
W 1586 |
子どもとはじめる自然<冒険>図鑑 海を楽しむ (写真) |
ジャック・T モイヤー |
岩波 書店 |
94年 B5 79頁 |
400 | B | 帯 |
W 1217 |
コートインサイド カリフォルニアの海が教えてくれた (写真) |
ダニエル・ デュエイン |
日之出 出版 |
99年 188×128 341頁 |
300 | B | 初版・帯 |
W 1210 |
キャッチ ア ウェーブ (写真) |
豊田和真 | 角川書店 | 05年 195×135 187頁 |
400 | A | 2刷 小説 |
W 1625 |
ダイバーのための 海中観察図鑑 (写真) |
吉野雄輔 | PHP 研究所 |
95年 A5 167頁 |
300 | B | 帯・1刷 |
W 1196 |
ダイバー列伝 海底の英雄たち (写真) |
トレヴァー・ ノートン:著 |
青土社 | 00年 195×135 315頁 |
400 | A | 初版・帯 |
W 1197 |
シャドウ・ダイバー 深海に眠るUボートの謎を 解き明かした男たち (写真) |
ロバート・ カーソン:著 |
早川書房 | 05年 194×138 527頁 |
200 | A | 初版・帯 |
W 1569 |
ラスト・ダイヴ 沈黙の世界に挑んだ父と息子 その栄光と悲劇 (写真) |
バーニー・ チョードゥーリー |
光文社 | 02年 B6 358頁 |
400 | B | 初版・帯 |
A 1015 |
初めてのフィッシュウオッチング サンゴ礁の仲間フルガイド PARTU (写真) |
瀬能宏 | 水中造形 センター |
96年 182×128 161頁 |
500 | B | 初版・帯 ビニカ |
B 261 |
モイヤー先生と のぞいて見よう 海の中 魚の行動ウオッチング |
ジャック・T・ モイヤー |
海游舎 | 99年 182×128 236頁 |
1300 | A | 初版 著者サイン |
W 918 |
コートインサイド カリフォルニアの海が教えてくれた |
ダニエル・ デュエイン |
日之出 出版 |
00年 188×128 341頁 |
900 | B | 2刷 |
W 1012 |
果てない深みへ | ハンス・ハス 多紀保彦・訳 |
マリン企画 | 82年 215×155 215頁 |
800 | C | カバーなし 本体普通 写真多数 |
W 689 |
南太平洋とダイビング | 堀武昭 | 丸善 ブックス |
94年 188×130 150頁 |
630 | A | |
W 762 |
風と波を知る101のコツ 海辺の気象学入門 |
森朗 | 竢o版社 | 99年 210×150 233頁 |
750 | B | |
F 2215 |
気象の事典 | 和達清夫 監修 |
東京堂 | 54年 215×158 572頁 |
1800 | C | 函 小口汚れあり |
W 1393 |
ハワイアン・ サーフストーリーズ (写真) |
フレッド・ ヘミングス |
竢o版社 | 97年 210×150 212頁 |
800 | B | 1刷・帯 |
W 1456 |
お父さんのための(お気軽) サーフィン入門 (写真) |
しまむらこういち | 文芸社 | 05年 188×128 214頁 |
350 | A | 2刷 |
BU 527 |
サーフィン・レジェンド (写真) |
山森恵子 | 竢o版社 | 02年 文庫版 |
300 | A | 初版 |
W 1312 |
ソウル・サーファー (写真) |
ベサニー・ ハミルトン |
ソニー・ マガジンズ |
05年 195×132 172頁 |
300 | A | 初版 |
W 1170 |
サーファー 真木蔵人 (写真) |
富山英輔 | 竢o版社 | 99年 188×128 219頁 |
300 | B | 4刷 カバー汚れ少し 本体普通 |
W 1274 |
サーファー・ショーンの教え (写真) |
セルジオ・ バンバーレン |
飛鳥新社 | 04年 194×138 173頁 |
400 | S | 初版 帯 |
W 1281 |
池田潤の ロングボードテクニック (写真) |
池田潤 | マリン企画 | 00年 210×150 102頁 |
400 | A | 初版 |
W 702 |
ザ・サーフテクニック ロングボード編 |
栗林了二・監修 テクニカル アドバイザー 細川哲夫 |
スキー ジャーナル |
98年 214×149 163頁 |
850 | A | トッププロサーファー が贈る、波乗り 上達BOOK |
W 1055 |
ザ・サーフテクニック ショートボード編 |
栗山了二・監修 | スキー ジャーナル |
98年 210×150 157頁 |
700 | B | 初版 |
W 1054 |
サーフィン 実戦に役立つ全テクニック |
小川直久・監修 | 成美堂 出版 |
98年 210×150 159頁 |
450 | A | 初版 |
F 1827 |
初心者のための サーフィン入門 |
本間正 | 土屋書店 | 85年 210×150 142頁 |
800 | A | |
W 1082 |
サーフィン上達の 101のコツ |
富山英輔 | 竢o版社 | 00年 210×150 221頁 |
700 | A | 5刷 |
W 1476 |
ボディボード テクニック ブック (写真) |
スキー ジャーナル |
04年 210×150 208頁 |
500 | A | 初版 | |
W 1077 |
スポーツ・シリーズ10 ウインドサーフィン ボードセーリング |
浅野雅明 前野やすし:写 |
西東社 | 82年 182×128 204頁 |
350 | B | 初版 |
W 1093 |
スポーツグラフィック ウインドサーフィン |
柴崎政宏 監修 |
成美堂出版 | 95年 210×150 143頁 |
400 | A | 初版 ISBN 4415081940 |
W 814 |
完全にマスターできる ボードセイリング (ウインドサーフィン) |
根岸聡 | 高橋書店 | 86年 210×150 198頁 |
450 | B | |
W 999 |
スポーツ・シリーズ310 佐藤延男の ウインドサーフィン入門 図解ハンドブック |
佐藤延男 | JTB | 86年 182×128 110頁 |
300 | A | |
W 1318 |
ウィンドサーフィン (写真) |
伊勢努 前野やすし |
講談社 | 82年 206×183 166頁 |
600 | B | 2刷 |
F 753 |
マリンスポーツの はなし T |
マリンスポーツ のはなし編集 委員会 |
技報堂出版 | 87年 183×130 201頁 |
700 | A | ウインドサーフィンでサメを 追う・アメリカズカップレース とは・・・etc |
F 754 |
マリンスポーツの はなし U |
マリンスポーツ のはなし編集 委員会 |
技報堂出版 | 87年 183×130 201頁 |
700 | A | 自殺の名所、錦ヶ浦の 海底は。 サーフィンは、 ヘソで・・・etc |
W 659 |
アメリカズ・カップ全書 | 大野晴一郎 監修・文 桜井隆彦 写真 |
オーシャン ライフ |
92年 216×155 191頁 |
1100 | A | 栄光の銀杯 ”ハンドレッド・ ギニーカップ”を 目指して |
W 638 |
シーマンのための 気象講座 |
馬場邦彦 | 舵社 | 80年 210×150 301頁 |
900 | C | |
W 1602 |
サクセスフル・クルージング (写真) |
ジェームス・D・ ハワード 塚田充・いづみ |
舵社 | 93年 B5 198頁 |
4500 | B | カバースレ有 |
W 1601 |
RACING SAIL レーシング・セール講座 (写真) |
戸谷壽男:著 国方成一:画 |
舵社 | 90年 B5 118頁 |
700 | B | カバースレ有 |
W 1396 |
100万人のヨット (写真) |
南部一彦 | 東都書房 | 68年 186×132 206頁 |
1200 | B | 1刷 |
W 1425 |
ヨットとわが人生 (写真) |
エドワード・ ヒース 大儀見薫:訳 |
集英社 | 77年 252×190 191頁 |
2100 | B | 写真多数 |
W 1115 |
ヨットが好き | 金子純代 | 朝日 新聞社 |
92年 195×135 254頁 |
750 | A | 初版・帯 謹呈署名あり |
W 1605 |
クルージング読本 (写真) |
笹岡耕平 | 成山堂 書店 |
90年 B6 227頁 |
1800 | B | 改訂初版 |
W 1620 |
クルーザー乗りへのアドバイス セーフティー セーリング 新版 (写真) |
関根久 | 舵社 | 89年 A5 191頁 |
1200 | B | 2版 |
W 1608 |
クルーザー ハンドブック 関根久の安心アドバイス (写真) |
関根久 | 舵社 | 85年 A5 182頁 |
500 | B | |
W 1607 |
クルーザーのための メンテナンス読本 (写真) |
関根久 | オーシャン ライフ社 |
88年 A5 221頁 |
売り切れ | B | 1版 |
W 1606 |
ヨット・モーターボートの 航海術 (写真) |
大河原明徳 | 舵社 | 81年 A5 152頁 |
500 | B | 5版 |
W 1604 |
ヨット・モーターボート クルーザー運用実務 (写真) |
土井悦 | 舵社 | 83年 A5 221頁 |
700 | B | 4刷 |
W 1573 |
SPORTS ILLUSTRATED 図解・小型ヨットの帆走法 (写真) |
スポーツ イラストレイテッド 編 |
ベース ボール マガジン社 |
70年 B6 96頁 |
600 | B | カバー汚れ 小口ヤケあります。 |
W 1290 |
写真・ヨット帆走技術 (写真) |
橋本健作 写真・著 小沢吉太郎 監修 |
池田書店 | 64年 215×155 153頁 |
850 | C | 初版 カバースレ有 本体普通 |
W 1232 |
ヨット百科 (写真) |
舵編集部編 | 舟艇協会 出版部 |
73年 216×157 267頁 |
800 | C | 3版 カバー破 本体普通 |
W 914 |
初歩からのヨットレース ヨットのABC |
吉野令二 | 金園社 | 71年 188×130 268頁 |
1100 | B | 小口汚れあり |
W 819 |
たのしいヨッティング 初心者のための目で見る入門 |
小島敦夫 小林則子 |
成美堂 出版 |
86年 258×183 160頁 |
800 | A | |
W 998 |
ウオータービークルの すべて マリンジェット入門 |
KAZI編集部 | 舵社 | 92年 210×148 158頁 |
700 | B | |
M 51 |
ジェットスキー & モーターボート |
竹村宰一 他 | 同朋舎 出版 |
91年 257×157 127頁 |
750 | B | |
M 52 |
ジェット・オン! ジェットスキー入門全科 |
JJSBA監修 | 山海堂 | 91年 257×185 134頁 |
700 | B | |
W 1521 |
水中撮影 小型映画・写真 (写真) |
PHクラウゼ 大崎映晋 |
ダヴィッド社 | 73年 217×155 146頁 |
800 | B | 初版 |
W 1520 |
水中写真の撮影 (写真) |
須賀次郎 小池康之 |
恒星社 厚生閣 |
72年 207×157 228頁 |
800 | B | 初版 |
W 1001 |
水中デジカメ入門 オリンパス キャメディアではじめる |
文月涼 | マリン企画 | 00年 210×150 126頁 |
400 | A | |
F 2486 |
ダイバー・スノーケラーのための だれでも撮れる はじめての水中写真 |
大石博人 | 学研 | 96年 210×184 110頁 |
780 | A | |
F 1007 |
水中写真マニュアル フィールドフォト テクニック 1 |
小林安雅 | 東海大学 出版会 |
92年 185×135 135頁 |
600 | B | |
F 2291 |
うまく撮るコツをズバリ教える 水中写真 虎の巻 |
白鳥岳朋 | マリン企画 | 96年 210×150 158頁 |
200 | C | カバー(裏)が 傷んでいます |
W 1588 |
スノーケリングの知識 海中探検入門 (写真) |
坂本地人 | 現代 評論社 |
81年 B6 200頁 |
売り切れ | B | 帯 経年の小口ヤケ少 |
F 2759 |
神秘の水中散歩 | 吉野雄輔 古賀昭仁 矢野維幾写真 |
千趣会 | 99年 188×188 55頁 |
500 | A | いつか行く旅7 |
W 1417 |
海中遊泳の科学 (写真) |
工藤昌男 | 毎日新聞社 | 71年 190×130 213頁 |
500 | C | 線引き有 小口ヤケ |
W 1581 |
カラー版 アクアラング入門 (写真) |
青木大二 | 鶴書房 | 68年 B6 111頁 |
売り切れ | B | 小口ヤケ少 |
W 1401 |
アドベンチャー・ダイビング入門 (写真) |
中村庸夫 | 立風書房 | 78年 215×155 177頁 |
1400 | B | 1刷 カバー背上部1cm程 破・他普通 |
W 1470 |
ダイバーとパニック (写真) |
A.J.バックラック G.H.エグストロム |
井上書院 | 89年 215×155 173頁 |
700 | B | 3刷 |
W 1564 |
海の救急箱 ケガと病気の応急処置 (写真) |
上原一夫 | 舵社 | 80年 B6 153頁 |
300 | B | 海の知識入門B |
W 1567 |
潜り方のすべて (水中レクリエーション) (写真) |
日本水中クラブ | 日本水中 クラブ |
66年 A5 105頁 |
600 | C | ヤケ・汚れがあります。 |
W 1568 |
レジャー・シリーズ4 海底散歩の楽しみ方 (写真) |
猪野峻 | 西東社 | 63年 新書版 231頁 |
売り切れ | B | 素潜りからスキュバまで |
W 1575 |
水中レクリエーション スポーツダイバー必携 (写真) |
ロスアンゼルス カウンティ潜水協会 |
日本潜水 教育協会 |
69年 新書版 192頁 |
500 | B | 初版・小口ヤケ |
W 1576 |
水中レクリエーション 安全潜水のために (写真) |
日本潜水 教育協会編集 |
日本潜水 教育協会 |
75年 新書版 183頁 |
500 | B | 再販 小口、背薄いヤケ |
W 1523 |
スポーツ潜水の科学と実験 スキン・ダイビングと スキューバ・ダイビング (写真) |
アメリカスポーツ 潜水協議会編 |
YMCA 出版 |
70年 210×150 258頁 |
500 | B | 2刷 |
W 1218 |
レジャー・スキューバ・ダイビング ー安全潜水のすすめー改訂版 (写真) |
海上保安庁 救難課 監修 |
成山堂 | 94年 210×150 202頁 |
800 | B | |
W 1524 |
海底の冒険野郎 (写真) |
望月昇 | ダイビング ワールド社 |
75年 182×128 235頁 |
800 | B | 帯・1版 |
W 1413 |
潜水の世界 人はどこまで潜れるか (写真) |
池田知純 | 大修館 書店 |
02年 215×155 255頁 |
1100 | A | 初版 |
W 1496 |
潜水記 珍奇な海の博物誌 (写真) |
黒石茂喜 | 潮文社 | 69年 175×110 167頁 |
600 | B | ビニカ |
W 1495 |
潜水記 (写真) |
黒石茂喜 | 垂水書房 | 66年 188×135 167頁 |
700 | B | 箱 |
F 3909 |
海底の神秘 「潜水奇談」増補改訂版 (写真) |
山下弥三左衛門 | 雪華社 | 70年 189×132 307頁 |
800 | B | 1版 |
F 3519 |
潜水奇談 (写真) |
山下弥三左衛門 | 雪華社 | 64年 189×132 294頁 |
800 | C | 初版 カバー傷み少し |
W 1310 |
スーパー ブルー オキナワ あるプロダイバーの軌跡 (写真) |
小出康太郎 | ブロンズ 新社 |
92年 195×135 389頁 |
700 | B | 初版1刷 |
W 1320 |
ダイバーズ バイブル Part1 (写真) |
小出康太郎 | アクアプラン | 96年 210×150 423頁 |
800 | B | 4刷 |
W 1317 |
ダイバーズ バイブル Part5 (写真) |
小出康太郎 | アクアプラン | 95年 210×150 404頁 |
800 | B | 初版 |
W 946 |
ダイビングドキュメンタリー Part 1 |
小出康太郎 | 久米書房 | 89年 210×148 423頁 |
800 | B | 帯付き・印あり |
W 805 |
ダイビングドキュメンタリー PART 2 |
小出康太郎 | 久米書房 | 88年 210×150 319頁 |
750 | B | |
W 232 |
エキサイティング ブルー PART 3 |
小出康太郎 | 久米書房 | 91年 210×150 286頁 |
500 | A | ダイビングに人生を賭け 青い聖域に踏み込んだ 男のロマン |
W 1000 |
スポーツ・シリーズ318 エンジョイ・ダイビング 図解ハンドブック |
米谷勝治 監修 |
JTB | 87年 182×128 110頁 |
300 | A | |
W 838 |
ハッピーダイビング | 大橋禄郎 | 水中造形 センター |
95年 182×128 226頁 |
580 | A | |
W 1105 |
ダイビングポイントマップ ーNO、2 ケラマ編ー |
沖縄マリン 出版 |
三省堂 | 98年 210×150 192頁 |
750 | A | 3刷 |
W 1255 |
ダイビング ポイントマップ NO、1 沖縄本島編 (写真) |
沖縄マリン出版 編 |
沖縄マリン 出版 |
98年 210×150 224頁 |
売り切れ | A | 初版 |
W 1177 |
ダイバーの常識のウソPART2 知っておきたい ダイバーの新常識 (写真) |
唐沢嘉昭 | 水中造形 センター |
01年 182×130 174頁 |
500 | A | 初版 |
W 256 |
日本ダイビング紀行 | 望月昭伸 友松こずえ |
新潮社 | 90年 216×167 119頁 |
650 | A | |
W 1582 |
水深170メートルに逝った愛 ダイブ (写真) |
ピピン・ フェレーラス |
ソニー マガジンズ |
05年 B6 317頁 |
300 | A | 初版・帯 |
F 3277 |
海は わたしのワンダーランド (写真) |
田村由美子 | 恒友出版 | 87年 188×130 242頁 |
500 | B | 初版 |
W 763 |
ダイビング上達クリニック ーもっと上手になるためにー |
豊田直之 | マリン企画 | 94年 210×150 197頁 |
700 | B | |
W 975 |
スキューバダイビング コンプリートガイド |
デイブ・ サウンダース |
CBS ソニー出版 |
87年 210×150 215頁 |
850 | B | |
W 1219 |
土・日で覚える スキューバ・ダイビング (写真) |
レグ・ ヴァリンタイン |
同朋舎 出版 |
94年 223×145 95頁 |
600 | A | 初版 |
W 830 |
スキューバダイビング インストラクション |
吉田基監修 ジャパン・ アウトドア・ プロデュース著 |
池田書店 | 89年 210×150 206頁 |
600 | B | |
W 1087 |
体感コミック たった4日で スクーバダイビング |
マレア・ ダイビング・ カレッジ 監修 |
ハギジン 出版 |
04年 188×130 158頁 |
400 | A | 初版 |
W 1009 |
アクアフィットネス | 野村武男 | 善本社 | 96年 183×129 238頁 |
350 | A | |
F 1057 |
四級ボート・ライセンス 入門 ボート免許で 海に出よう |
ヤマハ発動機 海洋普及室編 |
舵社 | 89年 183×128 126頁 |
400 | A | ベーシック50ポイント シリーズ |
W 1599 |
カヌー・エンジョイ・マニュアル カヤック入門編 (写真) |
辰野勇 | 千早書房 | 88年 A5 87頁 |
300 | B | |
W 1463 |
カヌーツーリング 個性派カヌーイストの楽しみ方 (写真) |
吉岡嶺二 越智雅量 松尾裕美他 |
窓社 | 91年 210×140 240頁 |
650 | B | 初版 |
M 99 |
カヌーツーリングブック (写真) |
藤原尚雄 | 山海堂 | 93年 257×180 236頁 |
400 | B | |
W 1099 |
双葉社 ムック74 カヌー HAND BOOK2 水と楽しく遊ぶために |
双葉社 | 89年 217×125 161頁 |
400 | A | 初版 ISBN 457546063x |
|
W 992 |
カヌー入門とガイド YAMAKEIアドバンスド・ ガイド |
細田充 編 | 山と渓谷社 | 91年 210×148 237頁 |
650 | A | 初版 |
W 599 |
最新 カヌー漕法 |
イステバン・ グラネック |
ベース ボール マガジン社 |
77年 216×155 205頁 |
1000 | A | |
M 376 |
新版 カヌー・リバーツーリング入門 (写真) |
小学館 | 89年 B5 134頁 |
300 | B | ||
F 5636 |
バトル・オブ・アリューシャン (写真) |
新谷暁生 | 須田製版 | 05年 A5 278頁 |
1000 | B | 初版 |
W 1690 |
東海道中 カヌー膝栗毛 (写真) |
吉岡嶺二 | 山と渓谷社 | 82年 B6 278頁 |
700 | B | 初版 |
W 1689 |
奥の細道 カヌー膝栗毛 (写真) |
吉岡嶺二 | 山と渓谷社 | 87年 B6 286頁 |
600 | B | 初版 |
W 1502 |
北前海道 カヌー膝栗毛 (写真) |
吉岡嶺二 | 山と渓谷社 | 89年 B6 287頁 |
600 | B | 初版 |
W 1688 |
山陰・瀬戸内 カヌー膝栗毛 (写真) |
吉岡嶺二 | 山と渓谷社 | 91年 B6 285頁 |
600 | B | 初版 |
W 1104 |
マイ ブルー ヘヴン | 高樹沙耶 | 毎日新聞社 | 03年 188×128 159頁 |
400 | A | 初版・帯 |
W 409 |
南の川まで こぎおろしエッセイ |
野田知佑 | 小学館 | 96年 194×138 240頁 |
650 | A | |
W 337 |
風になれ、波になれ カヌー対談集 |
野田知佑 | 山と渓谷社 | 91年 182×128 225頁 |
600 | A | 天野礼子・倉本聰 立松和平・椎名誠 他 |
W 549 |
日本の川を旅する カヌー単独行 |
野田知佑 | 講談社 | 91年 140×130 349頁 |
500 | A | |
W 86 |
小ブネ漕ぎしこの川 | 野田知佑 | 小学館 | 92年 194×135 239頁 |
600 | A | |
W 89 |
魚眼漫遊大雑記 | 野田知佑 | 講談社 | 85年 190×128 282頁 |
450 | B | |
F 162 |
北極海へ | 野田知佑 | 文芸春秋 | 90年 194×140 275頁 |
500 | A | |
W 1071 |
水 人 | 中里尚雄 | 扶桑社 | 02年 210×135 157頁 |
500 | A | 初版・帯 |
W 930 |
ブラインドセーリング | 軍司貞則 | 主婦と 生活社 |
03年 193×133 290頁 |
500 | B | 失明からの復活 ヨットに賭ける カバー傷みsり 本体普通 |
W 1397 |
はい、泳げません (写真) |
高橋秀美 | 新潮社 | 05年 196×125 191頁 |
300 | A | 帯 |
W 1275 |
泳ぐことの科学 (写真) |
吉村豊 小菅達雄 |
NHK ブックス |
08年 182×128 201頁 |
450 | S | 初版・帯 |
W 1481 |
4泳法がきれいに 泳げるようになる! (写真) |
高橋雄介 | 高橋書店 | 06年 210×150 174頁 |
350 | A | |
W 1276 |
クロールがきれいに 泳げるようになる! (写真) |
高橋雄介 | 高橋書店 | 07年 210×150 159頁 |
350 | S | 初版 |
W 1278 |
ゼロからの快適スイミング ゆっくり長く泳ぎたい! 超基本編 (写真) |
快適スイミング 研究会編 |
学研 | 07年 210×150 130頁 |
350 | S | 初版・帯 |
W 1277 |
ゼロからの快適スイミング ゆっくり長く泳ぎたい! もっと基本編 (写真) |
快適スイミング 研究会編 |
学研 | 07年 210×150 145頁 |
350 | S | 5刷・帯 |
W 996 |
水泳と健康 <医者からのアドバイス> |
矢野成敏 | 績文堂 | 82年 193×135 163頁 |
350 | B | 初版 |
パルス・ビット古書店